2011年5月28日 Dream5・東京女子流・Dorothy Little Happy「東日本大震災復興支援イベント WORDS OF HOPE FOR TOHOKU vol.1 SUPPORTED BY GIP」 in Rensa
「東日本大震災復興支援イベント WORDS OF HOPE FOR TOHOKU vol.1 SUPPORTED BY GIP」を観に、仙台のRensaに行って来ました。仙台には2010年7月3日に「SPEED LIVE 2010~GLOWING SUNFLOWER~」を観るために来て以来です。約10か月ぶりです。その間に状況は大きく変わりました。仙台駅の周辺はたくさんの人が行き交っていましたが、震災の影響は外見だけで分かるわけもないのです。5月14日のももいろクローバーZの仙台ライブにも行きたかったのですが、所用で無理でした(でも、その結果、平日にもかかわらず5月20日のももクロ名古屋ライブを観ることができたのです)。出演は、Dream5・東京女子流・Dorothy Little Happyの3組です。いずれのグループも宮城県と深くつながりがあります。Dream5の玉川桃奈と東京女子流の新井ひとみは宮城に住んでいます。Dorothy Little Happyは仙台を拠点として活動しています。単純にこの3組が揃うのを観ておきたかったのと、ひーちゃんが震災についてどう感じているのか知りたかったのです(握手会ではとても聞ける内容ではありません)。3組のコラボはありませんでした。会場は椅子席が中央を占め、周りがスタンディングです。MCは古坂大魔王です。でも、メンバーと絡みません。オークションジャンケン大会までの出演でした。これは、3グループから提供されたグッズをジャンケンで勝ち取った人が、自ら決めた値段分を寄付するのです。観客は、3グループのファンに均等ぐらいに分かれていたようです。地元だけでなく、東京から来た人も結構いました(自分もそうですが)。大阪から来た人もいました。トップの出演は、Dream5です。天才てれびくんでよく知っています。ライブを観るのは初めてです。観客に桃奈を応援する女の子のグループがいました。関係者用のネームプレートを付けていたので、同じスクールの友達なんでしょう。「桃!」とコールしていました。仙台は美味しいものが多く、牛タンを食べたそうです。ほかに、ずんだ餅などを挙げました。観客から出た「萩の月」は「魚?」とわかっていなかったので桃奈が説明しました。仙台の雨があがったというのを聞いて、重本ことりが自分は「晴れ女」だと自慢しました。すると、桃奈も自分は晴れ女だと対抗しました。ことりは「青女」だとも言いました。信号でいつも青になるのです。日々美思は、「ミコタン」という舌を使ったネタを披露しました。今日は緊張しているそうで、途中でほどけた紐タイがなかなか結べませんでした。大原優乃は、よく靴が脱げます。高野洸は、この前の練習中に暑くて体から湯気が出たそうです。美思はシロコロホルモンについて語りだし、ことりが食べた時に白目になったと再現します。「ありがとう~君に届けたいMelody~」は「カノン」をベースにしていて、そのパートを観客と歌いました。続いて、オークションジャンケン大会です。古坂と観客がジャンケンで対決するのです。Dream5はPVで使用したメガネとサイン入りポスター、女子流はサイン入りXLサイズの女子流Tシャツ3枚、ドロシーはDVDとサイン入り写真でした。古坂はジャンケンが強く、僕は1回目ですべて敗退しました。勝利者は終演後にグッズを受け取れます。続いて、東京女子流です。キラリ☆の衣装です。自己紹介は、日比谷野音でやった顔の特徴のパターンです。あーちゃんが天使のほっぺ、みゆが笑うと目が三日月になる、ひーちゃんが眠くなるとガチャピンになる、ゆりが笑うと八重歯が見える、めいが前髪がパッツンです。「サヨナラ、ありがとう。」では観客と一緒にペンライトを振りました。震災について、ひーちゃんが、震災時は東京にいて大変だった。復興に向けて頑張ってくれている人達がいると語ります。めいが、山形に避難してきた子達がいて仲良くなったそうです。「きっと忘れない、、、」は復興の応援ソングになっています。「おんなじキモチ」では、振り付け講座がありました。観客にはネタじゃなくて本当に振りを知らない人が結構いました。ライブ中にみゆの靴が脱げました。ゆりはマイクには拾われませんでしたが、声を出してしまいました。みゆはよく靴が脱げる子だそうです。最後は、Dorothy Little Happyです。5人組です。今回初めて観ました。元・てれび戦士の鈴木美千代がかつて在籍していたグループです。アイドルのりが一番あって、衣装もフリフリしています。応援も声出しになりました。でも、東京と微妙に違うのは地域性ということでしょうか。MIXは定着していないようです。テクノやハウスも取り入れていたり、バックダンサーの女の子達がいたりでおもしろかったです。興味があったので、物販でいろいろ買ってしまいました。3組の魅力が楽しめてよかったです。
セットリスト
MC/古坂大魔王
Dream5
- 恋のダイヤル6700
- MC(自己紹介)
- 学園天国
- 僕らのナツ!!
- シュンカシュウトウ
- I don't obey~僕らのプライド~
- 段々 GROW UP!!
- ありがとう~君に届けたいMelody~
オークションジャンケン大会/古坂大魔王
東京女子流
- ヒマワリと星屑
- MC(自己紹介)
- 鼓動の秘密
- サヨナラ、ありがとう。
- MC
- きっと忘れない、、、
- Attack Hyper Beat POP
- おんなじキモチ
- 頑張っていつだって信じてる
Dorothy Little Happy
- High So Jump!!
- トライアングルスクエア
- MC(自己紹介)
- ドロシーの世界1周夏物語
- 別れの時
- デモサヨナラ
- ジャンプ!
アンコール
- High So Jump!!
« ももいろクローバーZ「ゴッドタン 照れカワ芸人更生プログラム2」 | トップページ | 2011年5月29日 ももいろクローバーZ「ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!」(第1部) in Zepp Sapporo »