フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 2011年7月3日 ももいろクローバーZ「ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!」(第2部) in Zepp Tokyo | トップページ | 2011年7月5日 Twinklestars ミニライブ&スペシャルイベント in タワーレコード渋谷店 »

2011年7月3日 ももいろクローバーZ「ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!」(第3部) in Zepp Tokyo

第2部に引き続き、ももいろクローバーZの「ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!」の第3部をZepp Tokyoで観ました。いよいよツアー最終公演です。自分の体力の消耗がはっきりとわかります。そう言えば、朝からドリンク類しか口に入れていませんでした。と言うのも、公演の間隔が1時間しかないので、すぐに入場になってしまうのです。そう思うと、ももクロのすごさを改めて感じます。ライブは、このツアーで初めての「ももいろパンチ」からはじまり、観客のどよめきがありました。3部とも「ピンキージョーンズ」を最初のブロックに入れて、盛り上がりの核になっていました。ももクロの衣装は黒ラメです。自己紹介では、れには塩を摂っているから元気なので観客にも勧めました。しおりんは、キメフレーズ「私達が倒れるか、おまえ達が倒れるか勝負だ!」と煽ります。これが後々の伏線になるのです。告知では、杏果がレプリカをググり忘れ、夏菜子が観客に聞きました。それで、複製品、コピーであることがわかりました。あーりんにメンバーが「あーりん、ボイン会?」と聞くネタで、れにが特大なボインのポーズをとりました。ラストに向けて畳み掛ける「Chai Maxx」→「行くぜっ!怪盗少女」→「ココ☆ナツ」の流れは、もうハイになりすぎて何が何だかわからなくなりました。ラストは「オレンジノート」です。「バトルアンドロマンス」はこの曲が収録されるだけでも大きな意味があるのです。アンコールは、「全力少女」から始まります。夏菜子は、観客は強いな、勝負は引き分けだと判定します。「コノウタ」の前にあーりんが「ハイハイハイハイ」とコール&レスポンスをしてイントロにつなげます。最後に「ツヨクツヨク」を歌います。ここぞという時のタオル回しです。ツアーの感想を述べ、みんな成長できたと感じているようです。メンバーが袖に戻り、終了の場内アナウンスが流れました。でも、あの曲をまだやっていません。観客みんなが期待してだと思いますが、次第にダブルアンコールが起きて遂に会場は一体になりました。ももクロが再び登場しました!長いお辞儀をした後、夏菜子が「お前らも好きだなあ!」と観客に言いました。もちろんです!大笑いでした。この楽しさがももクロなんです。歌うのは当然「あの空へ向かって」です。「世界のももクロナンバーワン!」と心から叫びました。メンバーはステージを移動して各方向の観客に挨拶をしました。メンバーが袖に戻っても拍手は鳴りやみませんでした。三三七拍子が起こり、きれいに締まりました。本当にももクロ最高です!!!

セットリスト

  1. overture
  2. ももいろパンチ
  3. Z伝説~終わりなき革命~
  4. ピンキージョーンズ
  5. Believe
  6. MC(自己紹介)
  7. きみゆき
  8. キミとセカイ
  9. ありがとうのプレゼント/有安杏果
  10. 太陽とえくぼ/百田夏菜子
  11. 走れ!
  12. D'の純情
  13. MC(告知)
  14. キミノアト
  15. だってあーりんなんだもーん☆/佐々木彩夏
  16. 恋は暴れ鬼太鼓/高城れに
  17. ・・・愛ですか?/玉井詩織
  18. Chai Maxx
  19. 行くぜっ!怪盗少女
  20. ココ☆ナツ
  21. オレンジノート

アンコール

  1. 全力少女
  2. 未来へススメ!
  3. コノウタ
  4. ツヨクツヨク

ダブルアンコール

  1. あの空へ向かって

« 2011年7月3日 ももいろクローバーZ「ももクロ ファンタスティックツアー2011 Zでいくって決めたんだZ!!」(第2部) in Zepp Tokyo | トップページ | 2011年7月5日 Twinklestars ミニライブ&スペシャルイベント in タワーレコード渋谷店 »