2011年12月4日 さくら学院 公開授業「未来の授業」1時限目 in スペースFS汐留
さくら学院の公開授業「未来の授業」1時限目を観にスペースFS汐留に行って来ました。森ハヤシによると、今日は学年ごとの登場なので、いつも以上に仲良しだそうです。授業は、工学博士の古田貴之によるものです。あいさつは彩未が提案したもので、メンバーが「S・A・K・U・R・A・G・A・K・U・I・N」と一文字ずつ言うのです。算数や数学を嫌いなメンバーが結構います。今日の授業は人生を変えることがテーマだそうです。ボクシングをする人形と、コンピュータが入っているロボットを対戦させてみます。人形を操縦するのは寧々です。やはりロボットに押されました。寧々は古田の近づき方が変だったので引いてしまいました。今日、寧々は初めて髪を下ろしました。まり菜の動きはいつも通り変です。終始、まり菜の挙動に笑いました。ミニパティの2年目から動きが変になってきたそうです。うわさ話は來麗です。寧々・日向・まり菜で話します。寧々が、來麗は最近毒をはくようになってきたと言います。後ろから話しかけても、「何?どん」と冷たいのです。「寧々どん」ではなく「どん」と省略されています。寧々が後ろから話しかけてふり向くと指が当たるというイタズラをやっていたからではないかと言われます。4人の中ではお姉さんです。髪を切って可愛くなりました。頭の回転が早いです。でも、アドバイスを日向とまり菜が理解できないことがあります。寧々は小4の時に來麗と出会い、そのときは優しかったのです。寧々にだけ冷たいと感じています。寧々はよく「らうたむ~」と言って來麗に抱きつきます。実際にステージでやってみせました。おまけは、まり菜の小5の時のCMです。森は普通だとかわいいのにと言います。今日の抜き打ちテストは体力測定です。「握力」「前屈」「縄跳び」「反復横跳び」で対戦します。縄跳びは二重跳びが何回できるかです。握力と縄跳びは來麗が、前屈と反復横跳びは寧々が1番だったので、2人が優勝になりました。でも、まり菜が握力では小学生並みだったり、前屈では前の測定器を押さず、ただ前屈するという天然ボケを見せ大爆笑を誘ったので優勝になるところでした。寧々から今までやってきたのは何なのかとクレームがあり、まり菜はMVPに収まりました。とにかく大笑いしました。
セットリスト
- フレッツ光CM
- OP VTR
- 森ハヤシ先生登場
- VTR「未来の授業 1時限目」
- 飯田來麗・杉﨑寧々・佐藤日向・堀内まり菜&自己紹介
- VTR「さくら学院のうわさ話(來麗)&おまけ(まり菜)」
- 抜き打ちテスト
- あいさつ
« 2011年12月3日 ももいろクローバーZ 魂のシュプレヒコールツアー(第2部) in Zepp Tokyo | トップページ | 2011年12月4日 しず風・絆~kizuna~他「東京タワーエンタメ祭 LIVE IDOL IN TOKYO TOWER!!!」 in 東京タワーフットタウン »